ひさしぶりの完全オフの日。今年はオフの日をなるべく週イチで作ろうとしているのだけど、なかなか何か入ってきてしまう。とにかく疲れ切っているけど、オフがたった1日だとやることたくさんありすぎて。
長野から戻ってから咳が出ていたけど悪化。またちょっと逆流性食道炎気味。咳き込むと吐いちゃう。明日病院行ってみよう。明日からセッションが続くので。と思ったら結花里さんも風邪引いたらしく。この時期風邪引きそうにないけど引くんだなあ。
朝はチケット取りで大変でした。オフの日で良かった〜。相方と今年一番楽しみにしているオペラ「魔笛」のチケット、やはり超人気で、このチケットのためにクラブジアトレに入会したのにカード間に合わずで。一般発売日に頑張ってみた。なかなかうまく取れなくて、隣の席じゃなかったけど、2階席の前後をなんとかゲット!!!
それから、午後はスポーツジムでホットヨガに出てみた。腰を伸ばすストレッチが多いクラスで、今のわたしにはちょうど良かった。毎日ストレッチしなくちゃなあと思う。
わたしは阿佐ヶ谷のスポーツジムに25年近く通っていて(20年以上通うとプラチナ会員なのだ)、ここがホームグラウンド。その前は3つぐらいスポーツジムに入ったことあったけど、友達なんかできたことなかった。
阿佐ヶ谷という場所が東京のど真ん中なのに田舎っぽくてコミュニティが盛んなためか、このスポーツクラブはもう家族なのよね。しかも朝6時半から夜11時までやっているから、「行ってきます」「ただいま」の世界。
相方と暮らす前は1日2回ジムに行ってたなあ。いろんな友達の家に晩御飯食べに行ってたしね。お見合いみたいなことも何回かセッティングされたし。
仲が良い人の死を看取ったり、赤ちゃん誕生、引っ越し、なんとジム友が下の弟のお嫁さんになった。今では義妹ですわ。人生を学ぶ場所になってる。
わたしは小学校から電車に乗って遠距離通学だったから、地元に友達がいたことがなかったのね。だから阿佐ヶ谷のスポーツジムの付き合いが新鮮だったなあ。
親子何代も阿佐ヶ谷で、阿佐ヶ谷以外に住みたくないという人が大勢いる。田舎もそうだよね。でもここは新宿から電車で10分という位置的には都会のど真ん中。でも田舎くさいところが住みやすい。
前にアド街ック天国で「不動産屋さんが選ぶ東京で住みやすい場所」ランキングで、南阿佐ヶ谷がなんと1位だった。わたしは南阿佐ヶ谷に住んでいるわけだけど、そこまでとは思わず。でも確かに住みやすいのよね。
わたしは南阿佐ヶ谷→北阿佐ヶ谷→荻窪→高円寺→南阿佐ヶ谷と引っ越ししてきて、今の住居は8年目。引っ越し魔のわたしは実家を出てからは今のところに一番長く住んでいる。
さてそれで、今日もジムに行くと馴染みの友達と何人か会ってべしゃる。それが楽しみ。アフリカ出身の親友には久々会えた。中国人の親友、韓国人の友達もいる。国際色も豊か。
中国人の親友とはかつて一緒にお茶を習っていて、彼女は着物もきちんと着られるのよね。この前のお茶事の話も聞きたいなあ。
ジムを出てから荻窪に行って、買い物して、相方とご飯食べてきた。また今週は家を空けるのでね、ちょっと豪華な食事を楽しむ。11月に予定しているイベントのことをあーだこーだ話した。
映画を深掘りする会、次回はエロについて深掘りすることになってます。古代から日本独特のエロの文化があってね、西洋のエロスよりずっと深みがあるんだそうです。楽しみ。
相方の映画深掘りの会はじわじわ人気で、1月5日は結花里さんのサロンでリクエストがあって「SF映画」「AI」のリバイバル決定。2つの話を同じ日にやっちゃう。合計6時間。
「SFの会」は「2001年宇宙の旅」を深掘りしたんだけど、これぞ形而上学。わたしも心底感動した。「AI」もね、人間は瞬間瞬間入れ替わる生き物だってことがわかって皆さん驚愕でした。
家に戻ってきて、相方と「キングオブコント」をTVerで見ました。わたしはロングコートダディが好きだなあ。特に初っ端の花屋さんとサラリーマンのやりとりは秀逸だった。無駄のないセリフ、人間をしっかり描いていて、めちゃくちゃ笑えた。
そんなこんなでオフの1日、割と充実してました。咳がひどいけど。
明日は朝からセッションスタートね。明後日から国立でアデプトプログラム。なんと韓国から受けにやってくる人がいて。気合い入ります。
今後の予定は「お知らせ」にも随時あげていきますので、イベントもあるのでぜひ遊びにきてくださいね。
この記事へのコメントはありません。