谷村典子(煌羅カンナ) 日々のつぶやき

今月2度目の長野へ

3月はますますもって旅人です。今日から怒涛の長野3日間。気合いも入ってるけど、身体が持つかいな。

 

一昨日は日帰り甲府サロンでした。マインドリージョン、キングソロモンヒーリング、ニューテクノロジーヒーリングシステムという、大きなセッション3つ。

 

それぞれずっと付き合いの深いクライアントさんたちなので、わたしと話したい気持ち満々でいらしてくださる。だからこちらも全力全力投球となる。

 

マインドリージョンとキンソロは10回シリーズ、ニューテクは6回シリーズ。

 

わたしの場合はシリーズものが多いのだけど、それは、皆さんが「1ヶ月に1回は典子さんとじっくり話したいから」だそう。

 

そう言われるとついつい嬉しくなっちゃうじゃないですか。そこでますます気合いを入れてお話しすることになるわけですな。

 

一昨日は始発の特急で甲府入りして、終電の1つ前の特急で東京に戻ってきました。3人のセッション、それがギリギリ。1人と2時間近く話しこみ、セッションするから。

 

流石に阿佐ヶ谷に戻ってきてクッタクタに疲れてまして。昨日は1日メンテナスデーにしていたんだけど、運動して鍼治療に行ってきました。夜はミーティングだったけど。

 

わたしの生命を救ってくれた赤ひげ堂の院長先生が、人生を達観した老翁でしてね。いつもすごく良いことを言う。

 

昨日はね、「愚痴を言わない」という訓練をいつもご自分に課しているというお話を、鍼を打ちながら聞かせてくれました。

 

前回は私を一目見て、「疲れているねえ」とおっしゃって。そして「誰かに対して怒りの感情を手放さないと、調子は良くならないよ」と。

 

びっくりしたんですよ。自分でも怒りの感情があることに気づいていない(というか、そういう状態が普通になっていた)から。

 

それで「感謝が足りないんじゃないかねえ」と言われまして。そこから、たとえば家族に対して一番イライラしていることに気づいて。

 

いつもだったら「弟よ、なぜお墓参りしてくれないんだ」っていう感じで、お墓参りしている自分の方がエライ、みたいに考えてしまうわけですが

 

そこで「弟にもお世話になることはたくさんあったな」と感謝の気持ちを思い出すようにした。

 

そうしたら自分でも思いがけない優しい言葉を弟にかけることができて、自分の視野の狭さに気付かされ、元気になりました。

 

で、昨日は、「愚痴を言う人は病気になる」っていうね。愚痴を言うのは過去に生きているからで、今を生きていないわけだしね。

 

アデプトから始まる形而上学では、今がすべてという。愚痴を言うってことは、今を否定しているってことだなと。

 

わたしは院長先生に「不平不満も愚痴になるの?」って聞いたのね。そしたら「愚痴の一部だね。怒りの感情だからね」と。

 

「でも人間ってすぐ愚痴を言いたくなりますよね」「そうそう、そこを毎日取り組まないと、良い人生にはならないよ」なんていう会話をしてました。

 

すごく達観した年上の方と付き合えるのは幸運だなと思う。人生の目標を与えてもらう感じ。

 

鍼治療の帰りに、ひさしぶりに大好きな高円寺の洋服屋さんで1時間あそんでいきました。わたしのよう服は今はほとんどそこのものです。

 

店主の方のセンスが抜群で、世界中のお気に入りのデザイナーさんの洋服だけを置いているんだけど、唯一無二のセンスなんです。ここの洋服を着ていると皆さんに「どこで買ってるの?」と興味津々で聞かれる。

 

最近、中国や韓国で高円寺古着屋街がバズったというニュースを見ていたけど、洋服がいつもの半分ぐらいしかなかった。

 

でも仲良しの店員さんと、洋服を何十着も合わせたり着たりして、2着書いました。楽しかったあ。

 

今月は阿佐ヶ谷サロンもおいつもより多くの客様がいらっしゃったり、楽しいことも多かったです。

 

で、昨日はリフレッシュして(家でゆっくりする時間はなかったけど)、今朝から長野県飯田市に向かってます。

 

今回は仲良しのガイド乃里子さんも参加してくれるので楽しみ楽しみ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP